こんにゃくの炒め物

こんにゃくの炒め物
≪材料≫ 2人分
こんにゃく 1/2袋
豚肉 100g
しいたけ 3個
醤油 適量
七味唐辛子 適量
酒 適量
砂糖 適量
≪作り方≫
豚肉、こんにゃく、しいたけをさいの目に切ります。
(お肉が噛み切れない子どもにはひき肉でも可)
こんにゃくは下湯でしておきます。
材料をフライパンで炒めて、調味料で好みの味付けをして出来上がりです。
醤油ベースですが、味噌炒めにしてもごはんに合います。
醤油と一味唐辛子の味付けでは、お父さんのおつまみにも合いますね。
お肉が噛み切れない子どもには豚挽き肉で応用すれば、食べられると思います。
このような料理は味が濃い目になりがちです。
ちいさな子ども向けにはダシベースにして薄味にしましょう。
あまり小さいころから濃い味付けに慣れさせてしまうより、素材のうまみを味あわせてあげましょう。

こんにゃくには白いもの、黒いものがありますが黒いこんにゃくはゴマ?かと思っていました。
実は黒いこんにゃくのツブツブの正体は海草の一種のようです。
昔ながらの作り方ではこんにゃく芋の皮を入れるので黒くなりました。
現在では皮を入れることはないので、通常では白いこんにゃくになります。
こんにゃくは北が白こんにゃく、南が黒こんにゃくが一般的なようです。
我が家では北国で住んでいますが、黒こんにゃくを良く使います。
黒こんにゃにの方が田舎風な気がして好きですが・・・・
こんにゃくは大変ローカロリーで便秘にも良い食べ物です。