ひじき、枝豆、鮭の混ぜご飯

ひじき、枝豆、鮭の混ぜご飯
≪材料≫ 2人分
鮭 1/2
えだまめ 10個
ひじき 適量
≪作り方≫
鮭を焼きます。
枝豆は冷凍のものでかまいません、解凍しておきます。
レンジで1分くらいチンしても。
ひじきは水で戻しておきます。
ひじき、ほぐした鮭、枝豆をごはんに混ぜたら出来上がり。
ひじきをそのまま食卓に出しても子どもは食べない事が多いですね。
ごはんに混ぜてしまえば気にならずに食べてくれます。
鮭を入れる事で塩味が付いて彩りも良くなります。
ひじきの煮物とかだと子どもは食べてくれないので、子どもにひじきを食べてもらう為に考えたメニューです。
ひじきを水でもどす時間がない時には、お湯でもOKです。
ただしあまり高温だと栄養成分が流れてしまうので、注意です。
お湯で煮るのではなく、お湯で浸しておく感じですね。

ひじきは海草の一種です。
ひじきの煮物が一般的な料理で、油ととても相性が良い食べ物です。
食物繊維やカルシウムなど子どもに積極的にとって欲しい成分が豊富です。