ニラの中華炒め

ニラの中華炒め
≪材料≫ 2人分
ニラ 1束
卵 2個
豚肉 100g
しいたけ 2個
片栗粉 大さじ1
しょうが 1かけ
にんにく 1かけ
お酒 大さじ1
醤油 大さじ1
≪作り方≫
豚肉に醤油、お酒をまぶして下味を付けたら、片栗粉をまぶしておきます。
材料を食べ安い大きさに切ります。
しょうがは千切り、にんにくはすりおろしておきます。
卵をといてフライパンで大き目の半熟卵に仕上げ、器に移しておきます。
フライパンに油を入れて、ショウガとにんにくを入れ香りがでるまで炒めます。
次にしいたけ、豚肉を入れて炒めます。
最後にニラと卵を入れ軽く火を通し、醤油とお酒を入れ味を調え出来上がり。
豚肉はあらかじめ下味を付けるのと、にんにくとショウガは油で香りがでるまで炒めるのは
料理の基本ですから覚えておきましょう。
ショウガを1かけ入れたので、子どもには少し辛いかもしれません。
小さな子どもがいる場合は、ショウガもすりおろして少量を入れると良いと思います。
我が家では他に中華ドレッシングを最後に入れて、軽く火を通す場合もあります。
火を通すことで酸っぱくなくなり、ドレッシングにはいろいろなうまみ調味料が入っているのでお手軽で美味しい中華炒めができます。
仕事で疲れているお父さんにも酢のクエン酸が疲れを取れやすくする働きがあるので、オススメです。
同様の味付けで、ニラの代わりに小松菜やチンゲンサイでも美味しいです。

ニラはユリ科ネギ属の一種で、多年草です。
よく水仙の花が生え始めた頃と良く似ているので、間違って食べてしまう事件もあります。
水仙の花には毒が含まれているので間違わないように注意が必要です。
ベータカロチンやビタミンAが豊富で臭いの成分はアリシンと言う物質です。
にんにくと合わせて使うことも多く、元気を付けたい時に食べると良いです。
強精、強壮作用がある食べ物です。