子供が好きなレシピ集

行楽地の手づくりお弁当レシピ

もうすぐ春の行楽の季節です。
家族や気の合う仲間同士で行楽弁当を持って出かけましょう。
ピクニックやドライブ、スポーツ観戦などでも行楽弁当を作って出かければ、お金もかかりませんし、市販のお弁当と違って栄養も考えて作ることが出来る愛情弁当です。
行楽地では、色々なお店も出ている事もありますが、早起きして作った行楽弁当は格別です。
最近家族で出かける人は、コンビにの弁当で済ます人も多くなっていますが、食育の為にも手づくりのお弁当を作りたいですね。
そんなとき行楽弁当つくりに役立つ、おすすめの行楽弁当レシピを紹介します。

 

 

 

 

ご飯ものではおいなりさん(いなり寿司)と巻き寿司、春の旬なたけのこご飯、健康に良いとされる豆ご飯、肉巻きおにぎり、三色おにぎりなど。
お弁当の基本はやはりおにぎり。
おにぎりのレシピに具のバリエーションを数種類用意するだけでも十分楽しい行楽弁当に仕上がります。
おにぎりの具としては、おかか、から揚げ、シーチキン、筋子、たらこ、焼きたらこ、鮭、混ぜご飯、わかめご飯などが一般的でしょうか。
小さな子どもたちには小さめに握って、食べやすいように具を混ぜ込んであげると良いでしょう。
カラフルなおにぎりもお勧めです。
おすすめの行楽弁当のおかずレシピはうどの豚肉巻きみそ風味。
ほろ苦いうどの風味が、コクのある豚肉と抜群の相性。
春の旬の山菜を使ったレシピです。
これに野菜でつくるレシピをもう一品。
菜の花のからし醤油あえがおすすめ。
しょうゆと辛子であえるだけの簡単レシピです。
菜の花のあえものを真ん中に置いた春らしい旬の食材を使った行楽弁当です。
最後に加えるのがデザートレシピ。
たっぷり飲んで食べたあとにはちょっと甘いものがほしくなります。
アイスボックスにアイスクリームを用意するのもよいでしょう。

行楽にアイスとは意外かも知れませんが、程よい暖かさのこの時期には、ちょっと冷たいものが欲しくなります。
チョコレートなどでもアイスボックスに入れておけば溶けずに食べられます。

 

 

うどとは、夏に小さな白い花をたくさん付け、秋に直径3mmほどの黒色の液果となる。高さは約2〜3mに成長し、「ウドの大木」という慣用句もあるが、木ではない。
春に芽吹いた小さな頃には山菜として利用出来るが、大きくなると食用にも木材にも適さない事から例えとされたと言われている。
だが、実際の所は夏ごろまで「若葉」や「蕾」も山菜として採取できる。
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia

行楽弁当のお勧め